NM法とは
NM法は、もともと製品開発に用いる技法として開発された類比発想法で、ステップが単純で分かりやすく、類比技法としては日本で一番普及しています。技法として使わなくても、NM法のような類比を使っての発想法はアイディア開発に大変有効といえます。
アイデアの発想メカニズムには、連想と類比があると言われていますが、NM法は類比思考にあたり、「似ている”もの”」をヒントに発想していく方法の一つです。
NM法の進め方
本来NM法は、類比は既に知っている知識や経験を使うのではなく、自然界に存在する生態・生物のしくみを対象とし、アイデア発想を行う考え方です。
1.テーマを決める。
2.テーマの本質をあらわすキーワードを決める。
3.キーワードから類比(アナロジー)を発想する。
4.類比の背景を考える。
5.アイデアを強引に発想する。
6.出たアイデアをまとめて解決策を考える。